
住まいの汚れは、大半が酸性とアルカリ性とに分けられます。
- 酸性汚れ ・・・・ 酸性汚れとは油・皮脂などで、アルカリ性洗剤での洗浄が有効です。
- アルカリ性汚れ・・・・ アルカリ性汚れとは石けんあか・水あかなどで酸性洗剤での洗浄力が有効です。
従来の石けん水あか用の洗剤のほとんどが中性もしくはアルカリ性洗剤であった為にその汚れが満足に落ちることはありませんでした。
○石けん水あかに対する洗浄力
アルカリ性洗剤 |
石けん水あかの汚れはアルカリ性で中和できないので、洗浄力が弱い。
|
酸性洗剤 |
石けん水あかのアルカリ性の汚れを中和するので洗浄力が高い。
|
石けんあか・水あかなどのアルカリ性汚れには酸性洗剤での洗浄が有効です。 水まわりシリーズは酸性洗剤で、石けん水あかに対する洗浄力が高く、塩酸系の洗剤でも落ちにくかった汚れを強力に除去できます。

水まわりシリーズは人体への危険性が高い塩酸を全く含んでいません。 ※塩酸は人体への影響が高く、使用方法を誤ると場合によっては、吸入による肺水腫・腐食・やけど・失明の恐れががあります。
乳酸・クエン酸などの有機酸を主成分にしているので安全性が高く、合成界面活性剤を使用していないので分解されやすく環境への負担が少ない、人と環境に優しい商品です。

洗浄力の不足を補う為に研磨剤を配合したクレンザータイプなどは、素材へキズをつけやすく、逆によごれがつきやすくなるという欠点がありました。
水まわりシリーズは研磨剤を配合していない洗浄剤ですので、素材を傷めることなく素材の持つ本来の美しさを取り戻します。
また、強力な石けん水あか汚れを落とす為に超微粒子スポンジとして、付属していますがクレンザータイプの粒度50μに対し、専用スポンジの粒度は5μですので、素材へキズをつける心配はありません。
|