系統 |
ターペン可溶変性エポキシ系さび止め塗料 |
適用範囲 |
適用下地 |
金属サイディング、金属屋根など
・ |
金属系素材 |
|
鉄部、亜鉛メッキ、アルミニウム、ステンレス、ガルバリウム鋼板 |
・ |
プラスチック系素材 |
|
硬質塩ビ、FRP板 |
|
※ |
非鉄金属やプラスチック素材は、塗装前に入念な目粗しが必要です。 |
適用旧塗膜 |
アクリル樹脂系塗料、ウレタン樹脂系塗料、シリコン系塗料、フッ素樹脂系塗料、 塩化ビニール樹脂塗料、エマルション塗料、リシン、スタッコ、吹付タイルなど |
|
ホルムアルデヒド放散等級 |
F☆☆☆☆ |
荷姿 |
4kgセット(ベース3.6kg、硬化剤0.4kg)白、グレーのみ 16kgセット(ベース14.4kg、硬化剤1.6kg) |
色 |
白(N-9.3近似)、グレー(25-75A近似)、赤さび色(09-30L近似)、黒さび色(19-20B近似) |
塗装器具 |
ハケ、ローラー、エアレス |
混合比 |
ベース:硬化剤=9:1 |
希釈率 |
0〜10%(塗料用シンナーA) |
標準塗装面積 |
容 量 |
塗装方法 |
標準所要量 (kg/m2/回) |
標準塗装面積 (m2/缶) |
4kgセット |
ハケ ローラー |
0.13〜0.15 |
26〜30 |
エアレス |
0.16〜0.18 |
22〜25 |
16kgセット |
ハケ ローラー |
0.13〜0.15 |
106〜123 |
エアレス |
0.16〜0.18 |
88〜100 |
※ |
所要量は標準状態の場合ですので、下地条件によって、大きく変動する場合があります。 公共建築工事標準仕様など、指定仕様がある場合は該当仕様に応じた塗付量(所要量)にて塗面積を換算してください。 |
|
標準塗装間隔 |
4時間以上7日以内 (23℃) |
上塗可能塗料 |
ルーフペイント各種、セラMフッソ、セラMシリコンⅢ、セラMレタン、 カンペ1液MレタンHG、パワーホルスF4、SDホルスF4、アレスセラマイルド、 アレスダイナミックMUKI、アレスダイナミックTOP、アレスアクアレタンなど |