説明
特長
独自の水性架橋技術の応用で、
溶剤形塗料に匹敵する性能を示します。
1. |
優れた塗膜性能 架橋構造による強靱な塗膜は、耐候性、耐水・耐アルカリ性に優れています。 |
2. |
一液水性タイプ 一液形のため、わずらわしい調合が不要であり、常に安定した品質が得られます。 また、水性のため、臭いが少なく、有機溶剤中毒や火災の心配もほとんどありません。 |
3. |
耐汚染性 緻密な塗膜表面は塵やほこりを寄せつけず、耐汚染性に優れています。 |
4. |
経済性 従来の水性塗料と比較して、長期に亘り美観を維持することができるため、 ライフサイクルコストを考え、トータル的なコストメリットにつながります。 |
5. |
防かび・防藻性 特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、衛生的な環境を維持します。 |
概要
一般名称 | 水性反応硬化形ポリウレタン樹脂塗料 | ||||||||
ホルムアルデヒド放散等級 | F☆☆☆☆ | ||||||||
用途 | 一般内外壁面 | ||||||||
適用下地 |
コンクリート、セメントモルタル、スレート板、ALCパネル、アルミ等の金属、各種乾式ボード、各種旧塗膜(活膜)の塗り替えなど
|
||||||||
荷姿 | 4kg缶、16kg石油缶 | ||||||||
標準塗坪 |
|
||||||||
艶の状況 |
艶有り 半艶、3分艶、艶消しは、 |
||||||||
希釈 | 清水 | ||||||||
色目 | 各色 | ||||||||
塗装方法 | 吹付、ローラー、刷毛 | ||||||||
施工後の注意 | 本製品には揮発性の化学物質が含まれております。 塗装直後の引渡し等において、化学物質過敏症やアレルギー体質の方への 安全対策に十分留意してください。 |
※ | 施工に際しては施工仕様書および製品容器に記載の注意事項を必ずご覧ください。 また、製品の取り扱いは、それぞれの安全データーシート(SDS)に従ってください。 |
標準塗装仕様

色 (スキャナーで取り込んでいますので、実際の色見本とは異なります。)

・ | ※印は材料費が割高になりますのでご了承ください。 |
関連商品





