商品概要
本製品の特徴
沿岸部、山間部などの厳しい気象条件での使用にも、 優れた耐候性が実証されています。
国土交通省建築/木造工事標準仕様書SOP塗り適合しているので、外装古材の再塗装/塗替えに最適です
オスモカラー カントリーカラー プラス(オスモ&エーデル)
■オスモカラー カントリーカラープラスは特に紫外線に強く耐候性に優れています
■年数が経っても塗装が硬くならないので、めくれ、剥がれ、割れ、ふくれが起こりません
■塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです
■鉄、コンクリートにも塗装できます
店長コメント
ひまわり油を使用している為、浸透力が合成樹脂と比べ奥まで浸透します。これが木部の長持ちの理由です。
また自然派塗料としても昨今の環境型塗料として注目されてます。
専用刷毛での施工がお勧めです。大塚刷毛とのコラボ商品はこちら!
容量/サイズ
0.75L、2.5L、10L
規格等
- 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修公共建築/木造工事標準仕様書JASS18塗装工事M-304/JIS K5516(SOP塗り)適合品
- 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修公共建築改修工事標準仕様書JASS18塗装工事M-304/JIS K5516(SOP塗りB種塗替え)適合品
- 日本建築学科建築工事標準仕様書・同解説JASS18塗装工事M-304(SOP塗り)適合品
- 国際標準化機構ISO14001環境マネジメントシステム
- 国際標準化機構ISO9001品質マネジメントシステム
カラー一覧
モニターにより色の誤差があります。目安としてご覧ください。
#2101ホワイト
|
|
#2205サンフラワー |
|
#2308ノルディックレッド |
|
#2310シーダー |
|
#2404ファーグリーン |
|
#2506ロイヤルブルー |
|
#2606ミディアムブラウン |
|
#2607ダークブラウン |
|
#2703チャコール
|
|
#2704ダスクグレー
|
|
使用(塗装)可能な部材・箇所
-
木部(外装木部古材の再塗装/塗替えに最適です)
- 外装用(外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具、木製フェンス、ウッドデッキ など)
所要量/標準塗布量/塗装可能面積
塗装方法
|
刷毛、ローラー
|
標準所要量 (0.75L/2回)
|
12㎡
|
標準所要量 (2.5L/2回)
|
40㎡ |
標準所要量 (10L/2回) |
100㎡ |
塗装間隔
※気温20℃、湿度65%、木材含水率18%の条件
塗装用具
- 刷毛(腰の固い刷毛、オスモブラシ、コテバケ がお勧めです。)
- ローラー(※古材改修の場合。毛丈10~13mm、経年20年以上や焼杉のように洗濯板の ようになった表面には、微弾性フィラー用ローラーが適しています)
希釈剤
無希釈
色見本
モニターにより色の誤差があります。目安としてご覧ください。

2101 ホワイト

2205 サンフラワー

2308 ノルディックレッド

2310 シーダー

2404 ファーグリーン

2506 ロイヤルブルー

2606 ミディアムブラウン

2607 ダークブラウン

2703 チャコール

2704 ダスクグレー
塗装仕様
- 2回塗り
- 古材はローラーで1回塗り
※ #2101ホワイトは2回塗り。指で押して凹むくらい傷んだ吸込みの多い古材は2回塗り以上になることがあります。
備考・注意点
カントリーカラープラスには外装用として、防カビ、防腐、防藻性能が加わりました。(そのため、内装用にはお使いいただけません。)
また、「同じ色にしたい!」というご要望にお応えすべく、多少の面積であれば鉄部やコンクリートにも一応塗装可能です。ただし、鉄部にはサビ止めを下塗り後カントリーカラープラスで上塗りすることをお勧めします。