説明
特長
耐光性に優れ水などで調色も自在、木の風合いを活かす濃色タイプ屋内木部を保護しながら鮮やかに着色。塗装後にウエスで拭き上げると、木目がより美しく仕上がる着色剤。
・ | インテリア木部全般に適した、上塗り塗料を選ばない密着性抜群の水性顔料着色剤です。 |
・ | 顔料には透明性の高い顔料を使用しているので、木の風合いを活かす濃色や耐光性抜群の仕上がりが得られます。 |
・ | 色数は全14色と豊富で、鮮やかな色合いを水での希釈や各色との混ぜ合わせにより、自由な色調を表現することができます。 |
・ | 導管の深い木材や吸い込みムラの出やすい木材には、専用着色ベースのポアーステイン メークアップベースを混入することで美しく仕上がります。 |
※ | メークアップベースについてはお問合せ下さい。 |
概要
安全性 |
|
||||||||||||
用途 | 床、階段、手摺り、内壁、内装ドア、ドア枠、廻り縁、巾木、カウンター、収納扉などの あらゆる内装木部や天板などの家具の着色に最適です。 |
||||||||||||
荷姿 | 0.9kg、14kg | ||||||||||||
色 | 14色(2023年時点) エメラルドグリーン、オーク、オリーブ、グラスグリーン、ゴールデンエロー、サンオレンジ、チェスナット、 チェリーレッド、ディープブルー、ブラック、ブラックオリーブ、ホワイト、マホガニーブラウン、ワインレッド |
||||||||||||
塗装器具 | 刷毛 ※ 塗装後にウエスで拭き上げると、木目がより美しく仕上がります。 |
||||||||||||
うすめ液 | 水 ※ 色の濃さはお好みによって水の希釈量で調整して下さい。 目安として色見本をご参照ください。 |
||||||||||||
標準塗布量 |
|
※ | 詳細な情報・注意事項等については、カタログ・容器の表示・安全データシート(SDS)をご参照ください。 |
塗装工程表
工程 | 使用塗料 | 塗布量 (g/m2) |
乾燥時間 (20℃) |
備考 |
素地調整 | サンドペーパーで研磨 | #150を使用 | ||
素地着色 | Aqurex ポアーステインを塗布 | 希釈により異なる | 1時間以上 | 刷毛塗り後拭き取り |
下塗り | Aqurex 木部用ウレタン各ツヤを塗布 | 80~100 | 2時間以上 | 刷毛を使用 |
研磨 | サンドペーパーでケバ取り研磨 | #320を使用 | ||
上塗り | Aqurex 木部用ウレタン各ツヤを塗布 | 80~100 | 4時間以上 | 刷毛を使用 |
※ | 木材は種類によって発色が変わります。 また同じ種類でも吸い込み方で発色と光沢が変わりますので、必ず試し塗りをして下さい。 また、木材の状態によって塗布量が変わります。 |
※ | 塗装工程例の乾燥時間は目安であり、気温・湿度により大幅に変化する場合があります。 また5℃以下や多湿時での塗装は、硬化不良や、仕上がり・塗膜性能を損なう場合がありますのでご注意下さい。 |
※ | 刷毛で着色後にウエスでスリ込み、余分な着色剤を拭取ることで、より一層、木質感が強調された美しい仕上がりとなります。 |
※ | 着色塗装仕上げの場合は、着色後にAqurex 木部用ウレタン各ツヤ等で仕上げて下さい。 |
色見本
※ | スキャナーによる取り込み画像のため、正しい色ではありません。 あくまでも目安としてご覧ください。 |
注) | 色によって価格が異なる場合があります。 |

関連商品


アクレックス ポアー ポアステイン