特長
手軽に書けるのに、強いやつ。
マーカーペン先だからとても手軽。しかもシリコーン樹脂と無機顔料をベースとした耐熱インクは耐熱性はもちろん、耐候性にも優れます。
-
・
- 熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキングに最適です。
-
・
- 耐熱温度は400℃から1000℃近くまで対応します。
(耐熱温度は色と素材によって異なります)
-
・
- 中字、細字の2種類があります。
系統
耐熱耐候マーカー
用途
熱処理工業、各種の熱実験、生産現場でのマーキング
耐熱性
色 |
素材別耐熱温度 |
ガラス |
アルミニウム |
鉄 |
ステンレス |
セラミックス |
黒 |
300℃ |
500℃ |
600℃ |
800℃ |
1000℃ |
グリーン |
銀 |
600℃ |
白 |
600℃ |
800℃ |
1000℃ |
ブルー |
イエロー |
400℃ |
レッド |
500℃ |
適用素材
アルミ、鉄、ステンレス、セラミックス、ガラス
※ 素材によって耐熱温度が変わります。
色相
-
・耐熱耐候マーカー(中字)
-
:イエロー、レッド、銀、黒、グリーン、白、ブルー
-
・耐熱耐候マーカー細タイプ(細字)
-
:レッド、黒、白、ブルー
描画幅
-
・耐熱耐候マーカー(中字)
-
:1.5~2.5mm
-
・耐熱耐候マーカー細タイプ(細字)
-
:1.0~1.5mm
使用方法
-
1.
- 使用前にキャップをしたまま内部のボールがよく動くまで振ってください。
-
2.
- ペン先を下に向けて2~3回押しつけます。
-
3.
- インクがペン先まで含浸したら充分に試し書きしてください。
※加熱面に書くことのないようにしてください。
注意事項
-
・
- 速乾性ですから、使用後は必ずキャップをしてください。
-
・
- ペン先を押さえすぎると、インクのボタもれがおこります。
-
・
- 内容物である耐熱インクは、危険物ですので火気に注意して使用あるいは保存してください。
-
・
- 落としたり、激しく振ったりするとインクが飛び出すことがあります。
-
・
- 上記の各数値は標準的な塗装を行う際のものです。下地の状態、気象条件、塗装方法などにより多少異なる場合があります。
-
・
- ご使用前には製品容器の記載事項、製品カタログ、製品説明書、SDSなどで、詳細情報を必ずご確認ください。
本ページでは個々の注意事項は記載を省いてあります。
関連商品
耐熱耐候マーカー<中字 12本入り>(オキツモ)
耐熱耐候マーカー細タイプ<細字 10本入り>(オキツモ)
耐熱耐候マーカー 耐熱耐候マジック 耐熱耐候ペン 耐熱耐候マジックペン 耐熱耐候サインペン 耐熱耐候マジックインキ 熱に強いペン 耐熱マーカー 耐熱マジック 耐熱ペン 耐熱マジックペン 耐熱サインペン 耐熱マジックインキ 熱に強いマーカー 熱に強いマジック 熱に強いマジックペン 熱に強いサインペン 熱に強いマジックインキ